13ヶ月と時間を外した1日を1年とする(28×13+1=365) 「13の月の暦」。
7月26日からが新年でした。
今年は青いスペクトルの嵐の年。
今年も嬉しいことをいっぱいするつもりです!
二人の予定がここしか取れなかったのですが、奇しくも旅立ちの日が元日。
圏央道から中央道、勝沼でいったん下りてワインと温泉、甲府昭和で中央道に戻って、須玉で下りて清里を通って八ヶ岳へのルートを計画していました。
ところが八王子JCT手前からいきなりの渋滞!
6K先に事故車ありの表示。
う~~~ん 6K渋滞かあ・・・

〇
車も少しづつ動き始めたころ、となり車線のトラックに気づきました。
よく分かりませんよね~

〇
トンネルの中は暗いのでなかなか・・・
ハエ??

ハエ製作所、ですって!
トラックのドアに hatikou-seisakujyo の文字。
普通だったら八高製作所とかだと思うんですが、“ハエ”には意図を感じます。
たぶんお客様からは 「ハエさん!ハエさん!」 って呼ばれているんでしょうね。
ハエ製作所です・・・
「ハエさん、大至急ハエ150匹お願いね~」
「かしこまりました!当社のハエは高等教育をうけております。」
「月養鶏所さんも当社のハエをご用達なのですが、この養鶏所さんのとなりには食品工場があります。」
「南陽水産さんハエには随分気を使っていますが、ま、ときどき工場内をハエが飛んでいることがございます。」
「すると月養鶏所さんにすぐに電話が入るそうなんです。」
「お前んとこのハエが来てるぞ!何とかしろ!」
「すると月養鶏所さん、まったく慌てずに、、」
「うちのハエは教育してあるんで、『月養鶏に帰れ!』 って言っていただければすぐに帰ってきますよ。言っても聞かないのは他の家のハエだね~」
本当のお話しなんですよ!え!どこまでだって~? それは・・・内緒!笑
ハエ製作所、いい仕事してるな~ ^ ^;
なんて笑っているうちに、渋滞を抜けていました。