
○
2週間ぶりの越生です。
先週は雨で来れませんでした。
その間、随分と降りました。
先週植え付けておいたら良かったのですが、ま、仕方ないですね~
今日も天気予報通りに雨でしたが、来てしまいました。笑

○
蓮華が一面に咲く予定でしたが・・・
咲いたのは、数えるほど。^ ^

○
田んぼの横の流れも水かさが増しています。
2週間前は、全く流れていなかったのですよ。
去年、避難されておいたクレソンも、こんなに育ちました。

○
畑の畝の間にもこんなに水が溜まっていて、、
前回に続き、里芋を植えました。
里芋は水が大好きなので、いい場所です。

○
Yちゃん自分で芽出しした苗を植えました。
豆らしいのですが、インゲンなのか?サヤエンドウなのか?本人にも??^ ^;

○
前回蒔いたハツカダイコンが芽を出しています。

○
ジャガイモの芽も少し出てきました。

○
種用の人参。 葉が伸びています。

○
間引きした冬越しのレタス、新鮮で美味しそうですね!

○
今日は早く来て、作業を終えたのは1時ころ。
作業中、雨もショボショボくらいで助かりました。
そろそろ、田植えの準備も始めなければ・・・
せんせいのTさんちに押しかけて、時間を頂いてお話が出来ました。
今年の種まきは5月12日になりました。
それまでに籾を少し発芽させたり、用土、川砂、燻炭を用意しなければ・・・
初めて、燻炭作りをします。楽しみぃ~!

帰り道、渡すものがあって、 「壺猫」 に寄ります。
てっちゃん、スキャナで絵を取り込んでいないなぁ~・・・

○
でも、畑で取れたレタスでサラダ、あとカレーをご馳走になりました。
いつもありがとうね!!