本日の出だしは晩かったです。
大豆を蒔いたあとの鳥よけの糸を買ったり、紫外線よけにサングラス買ったり・・・

ベルクでお昼、食後のお茶したときは、2時半になっていました。
畑に道具を下ろして、今月の一日に登った林道に向かいます。

○
虚空蔵尊の駐車場。
前回色づき始めていたていた ↑ アジサイは・・・

○
こんなに鮮やかに咲いていて、、
でもそろそろ見納めですね、、
アジサイさん、梅雨のお花ですものね・・・

○
林道を歩きだしたのは3時過ぎ。
4時半まで歩いていました。

○
大高鳥山へ向う途中の展望!
越生や、毛呂山の町並みが見えます。
実は、ヤブ椿を探しに来たのです。

○
山百合さん綺麗!
山を下りて里山の道路ぎわで見つけました。
一隅を照らす。其処だけがパァーっと明るくなります。

○
百合はマリアさまのお花、マカバの構造を宿しています。
イノシシに食べられないでよく花を付けましたね~ ^ ^

○
駐車場の横のせせらぎには平たい薄い石が多くあります。
Tさんが集めていたので、拾ってお土産に・・・
変なお土産ですね。車に食べられるのも積んできて良かった。笑

○
大豆を蒔いて、鳥よけネットの代わりに糸を張ったあとです。
種子は鳥さん達のご飯。
発芽したばかりのは、柔らかいし、栄養もあるしで、益々好物になります。

日没前に終わりました。

○
日没は18時19分。
今日はあの里山に登ったんですね。

○
ヤブ椿さんと出会えて、枝を少し分けてもらいました。
ありがとね!
“水張り挿木法” という挿し芽をしてみました。
Yちゃん、椿油を絞ってみたいそうで・・・
う~~ん 輝くカメリアオイルが見れるのは何年先になるのかな?