
美ヶ原を後にしたのは4時50分ころ。
チェックインは5時半。
夕食の前に、温泉に浸かることが出来て!^ ^
アルプス(中央アルプス?) の眺めが素晴らしい展望風呂でした。

このホテルで一番惚れたのが、浴場入り口にある足マッサージのマシーン。
写真左、一番手前のがそれ!
あっ、無料なんですよ。
以前働いていた “極楽湯” という施設に、【気持ちいい~と、痛い~のギリギリまで押し込む達人】 のSさんと言う仲間がいたのですが、、
この足揉みさん。 この達人レベル!
足裏、足指、足側部、足のこう、踵、ふくらはぎ、と、恐るべき圧加減で攻めてきます。
スイッチ弱なんですよ。強にしたらいったい・・・
結構長い時間やってくれて(20分位かな~)、終わった後は、しばし呆然・・・
2時間半あまりの山歩きで、疲れは結構たまっていたのですが、温泉とこの
名人の技で、後ほど困らないくらいに回復してしまいました。
最近のマシーンは侮れないなあ・・・
あの能力なら僕も欲しいです。笑

翌日はゆっくりチェックアウト。
上高地でもと思ったのですが、やって来たのが近場の松本城でした。

〇
松本城、以前来たことあるんですよ。
結構若いころ、、黒いお城と、お堀の水、、この眺めを覚えているんですが・・・
何で来たのか? 誰に連れてきてもらったのか?
思い出せません。
僕の田舎にも鶴ヶ城があって、子供のころは よく天守閣の石垣を登って遊びました。

http://photozou.jp/photo/show/144380/20213419 より
これは竹田城跡の石積みですが、お城はいい遊び場でした。
今では同じような石積みの上に天守閣が出来てますが、模型のお城のようで好きになれません。

http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001346.html より
天守閣を復元するのには大変なお金がかかります。
それで外見は同じように、鉄筋コンクリートで建てて、中ではお土産売ってたり・・・
テーマパークのような天守を乗せるより、この竹田城跡のように天守のない
古城の重みが好き!

〇
今回は中に入ってみました。

〇
太い、古くて黒い、歳月をかけて大切にされてきた柱や床の輝き・・・
急な梯子のような階段が上部へ続きます。
どこにも商業的なコーナーや展示はありませんでした。

〇
写真撮影もOKで、ボランティアのガイドさん達が求めに応じて案内してくれます。
外国からの観光客には、必ずと言っていいほど付いていましたよ。
松本城は国宝です。
色々な点で、さすがだと思いました!

〇
お城を出たころには、急に雲行きが怪しくなってきました。

〇
この写真は諏訪湖なんですが、山の上には雲が掛かっています。
実は、松本城の天守閣から見えた 美ヶ原高原・・・
晴れているのに、頂上付近は雲に隠れていたんですよ。
頂上のホテルや、売店の方が話してくれた・・・
「こんなに良い天気の 美ヶ原高原 は中々ないんだよ!」
21日はまだ梅雨が明けてないかな・・・ と思っていた。
のが、明けたし。
台風がのろいから、まだ上空にいるかな・・・
てのが、ちょうど日本から去った後だったし。
ワンダフル・ラッキーデイ を ありがとう!
本当に、本当に、感謝!! です。❤